喉の淋菌 | 教えて!淋病の治療方法~男性編

HOME » 治療方法 » 喉の淋菌

喉の淋菌

喉の感染にも注意

淋病とはクラミジアのように患者数の多い性病となっています。
原因となるのが淋菌という細菌で、これが感染部位に入るとやがて淋病となるのです。
主な感染部位はやはり性器周りとなります。
厳密には、男性の場合は尿道が感染部位となりますね。
こちらへの感染は警戒している方も多いでしょうが、もう一つ気をつけたいのが喉への感染です。
淋菌は尿道だけでなく、喉にも感染するのです。

そのため性病になるのを警戒して、性器同士での行為をしなければ安全というわけではありません。
特に性器同士を触れさせない行為として最近ではオーラルセックスがよく行われています。
これは性器と口とで行う行為となりますが、性器の側に淋菌がいると、この行為により相手の喉に淋菌がうつり、咽頭淋病になるのです。
性病の感染部位は性器とのイメージが強く、喉の感染を知らない方もよくおられます。
淋菌は喉にも感染することはよく確認しておくといいでしょう。

喉に感染したときは

すでに喉に淋菌が入ったかもしれないときはどうしたらいいでしょうか?
このときは喉の性病として性病科を受診するのが基本となります。
ちなみに喉に淋菌が入り、咽頭淋病となった場合、どのような症状が出るのでしょうか?
このときには実はあまり明確な症状が出ないこともあります。
そのため咽頭淋病になったことに気づかず、オーラルセックスを通して感染を拡大させてしまう場合もよくあります。

もし症状が出るとしたら、喉の痛みや違和感、咳、痰といった風邪に近い症状が出ます。
一見すると風邪のようですが、もしそれが咽頭淋病だった場合、風邪薬などでは治りません。
性病科を受診して専用の薬を出してもらうことで治療できます。

喉の淋菌の有無の調べ方

症状が出ない、出たとしても風邪に近い症状が出ることから、咽頭淋病になったのか、自分でもよくわからない場合も多いでしょう。
そして実際に病院を受診したとしても、喉の状態や問診内容などだけで咽頭淋病だと診断できることは少なく、検査が行われることが多いです。
これにより喉に淋菌がいるのかどうかを調べられるのです。

もし喉に淋菌がいる場合、たとえ自覚症状はなくても検査でわかります。
淋菌が喉にいることが判明したら薬で治療できます。
淋病に効く抗生物質を処方されることが多いです。
これをきちんと処方された日数分、指定の方法で飲み続ければ淋病もきちんと治ることが多いです。
このように淋病の原因となる淋菌は喉に感染することもありますから、十分に注意の上、必要に応じて病院も受診してください。